ぞうさんの知恵袋

お引越しの準備、日々の生活のこと、人には聞きづらいけどやっぱり知りたいこと…
読んでおくとちょっとお得な知識がたくさん!それが「ぞうさんの知恵袋」です。

きれいをキープ!玄関のカンタンお掃除方法を教えます

2024年07月28日

※【最新情報】7月19日

あなたのお家の玄関、もの置き代わりになっていませんか?

冬用のブーツと夏用のサンダルが隣あっていたり、郵便受けから取り出した郵便物が置きっぱなしになっていたりと玄関は、ものがたまりやすいもの。ですが、毎日通る玄関はお家の顔ともいえるところなので、きれいにしておきたいですね。

そこで今回は、ちょっとした工夫でできるカンタンな玄関の掃除方法を教えます!

まずは片付けから・・・ 見やすくわかりやすい収納を心がける

片付けの基本は、わかりやすく取り出しやすい収納であること。この基本にのっとって玄関の収納を考えてみましょう。

・靴の置き場所を考える
下駄箱の中でどのスペースにどの靴を置くかを考えます。よく使う靴は手の届きやすいところに、雨の日しか使わないレインシューズなどは上段に、ブーツは縦長な段に、というふうにルールを決めて収納します。

・クリアケースを利用する
靴箱に入れて収納してしまうと、何がどこにあるのかわからなくなってしまうことが。そんなときのオススメが透明な靴の収納ケース。パッと見てわかりやすい収納になります。

・余分なものはもたない
コンビニのビニール傘、眠っている靴はありませんか。そういった使わない傘や靴は処分しましょう。処分といっても捨てるだけでなく、フリマなどで売るという手もありますよ。

・出しておく靴は何足までか決めておく
一人暮らしなら2足靴を出して置いてもそれほど目立ちませんが、家族がそれぞれ2足ずつ出しておくと散らかって見えてしまいます。できれば一人1足までと決めておきましょう。

毎日5分でOK!かんたん掃除のコツ

毎日出入りする玄関をきれいに保つ一番のコツは、外から汚れを持ち込まないこと。一日何回も出入りすれば、当然汚れてしまいます。事前に汚れない対策として、お家に入る前に靴の泥を落としておく、傘の水滴を払っておくというちょっとした日々の心がけも大切です。そのほか、毎日ちょっとずつできるお掃除のコツをご案内します。

・たたきはさっと掃き掃除を
玄関に入ったときにまず入るたたきの汚れは、土やほこりがほとんど。ですので、日々の掃除は掃くことが基本です。毎日さっと掃くだけで大丈夫!

・下駄箱には臭い対策が大切
靴の臭いがこもりがちな下駄箱には、臭い対策が必要です。まずは、定期的に開けて換気をしましょう。市販の脱臭剤・乾燥剤などもオススメです。

・のぼり口のまわりにものをためない
のぼり口のまわりに置いてある棚や飾りテーブルなどには、ついつい郵便物やポスティングチラシなどを置いてしまいがち。便利だからとものを置かず、こまめに片付けるようにします。

週末などは時間をかけた掃除でさらにピカピカに

週末など掃除に時間の取れる日は、まとめて掃除のチャンス。週末のていねいな掃除と、日々のカンタンお掃除できれいな玄関をキープしましょう。掃除のときは換気も忘れずに。

・たたきには週に一度の水を使ったお掃除
たたきは週1回程度、水を使ったお掃除をすることで、よりきれいになります。タイル貼りの玄関はブラッシングを、大理石やシートなどの玄関などには雑巾をかけてください。

・下駄箱には重曹を使おう
まとめてのお掃除でも、下駄箱掃除のコツは臭い対策。たまには下駄箱の中に入っているものを全部出して掃除をします。掃除機をかけ、次に重曹を薄めた水などを使って拭き掃除。生乾きにならないよう、最後に乾拭きをして終了。

・のぼり口にも拭き掃除を
飾りだなや鍵の置き場所になっていることも、のぼり口にも拭き掃除を。ほこりがたまりやすい場所ですので、化学雑巾などでほこりを取ったあと、固く絞った雑巾などでふき上げます。

玄関掃除のおすすめグッズ

ほうき・ちりとり

前述したとおり、靴についた土やほこりを掃き掃除で綺麗な状態を保ちましょう!
使わないときはシューズボックスに収納できるようなコンパクトなサイズのものがオススメです。

デッキブラシ

デッキブラシは、玄関に水を撒いて汚れをこすり落とすための道具です。一人暮らしの方でそんなに玄関が広くない方は、ここまで必要ないかもしれませんが、戸建てなどにお住いの玄関が広いお部屋の方にはオススメです。※天然石を床材に使用している玄関は傷がついてしまうため、適しません。

メラミンスポンジ

メラミンスポンジは主に一人暮らしなど玄関があまり広くない方にオススメです。
広い玄関の場合、スポンジ部分の消耗が激しいため、あっという間になくなってしまいます。小さな溝などを綺麗にするときに便利ですよ。

ブラッシングスポンジ

水を多く使わないブラッシングスポンジは、オススメです。
軽く水で濡らすだけですし、傷もつきにくいです。

重曹

重曹は、玄関掃除でも活躍できます。タイルの黒ずみなどが気になる方にはオススメです。
ただ、天然石の素材の場合、シミの原因になる可能性がございますので、注意が必要です。
また、重曹はシューズボックスの消臭にも効果的ですよ!

朝出発するとき、夕方疲れて帰ってきたときに、清潔で明るい玄関だと嬉しいですね。靴が散乱したり、汚れがたまったりしやすい玄関ですが、毎日5分程度のお掃除と、時間のあるときのていねいなお掃除で、きれいな玄関を保つことができます。ぜひ、今日からでも実行してくださいね。