ぞうさんの知恵袋

お引越しの準備、日々の生活のこと、人には聞きづらいけどやっぱり知りたいこと…
読んでおくとちょっとお得な知識がたくさん!それが「ぞうさんの知恵袋」です。

知ってるようで知らない!水道代の基本料金の仕組み

2020年07月29日

水道代の仕組みや基本料金・使用量を把握して、節約につなげましょう。簡単にできる水道代節約のコツもご紹介します!

水道代はどこが管理・運営しているの?

電気代やガス代は民間の電力会社・ガス会社が管理運営していますが、水道は、市町村などの自治体が管理しています。例えば福岡市にお住まいの方の水道代は、福岡市の水道局から請求が来ます。

料金体系と基本料金の算出方法

水道は自治体単位で管理されているため、住んでいる場所によって料金体系や請求方法が異なります。ここでは、福岡市の水道代について料金体系や料金の算出方法を見ていきましょう。

福岡市の水道代は、他の多くの自治体と同じく「基本料金」+「従量料金」+「消費税」で構成されています。

 

<基本料金>

基本料金は、毎月定額で払う料金です。メーターの口径によって金額が異なります。口径は、メーターにつながるパイプの太さのことで、一般家庭では13mmまたは20mmであることがほとんどです。

口径13mmの基本料金:1700円
口径20mmの基本料金:2660円

 

<従量料金>

従量料金は使用した水量に応じて払う料金です。水の使用量が多くなればなるほど、1㎥あたりの料金が異なります。

使用水量が1㎥から20㎥のとき:1㎥につき17円
使用水量が21㎥から40㎥のとき:1㎥につき155円
使用水量が41㎥から60㎥のとき:243円
使用水量が61㎥から100㎥のとき:284円
使用水量が101㎥から200㎥のとき:335円
使用水量が201㎥以上のとき:387円

福岡市水道局:水道料金のしくみと計算方法
http://www.city.fukuoka.lg.jp/mizu/eigyo/0018_3_2.html#taikei

このように、水道代は「使えば使うほど単価が上がって高くなる」という仕組みを持っています。

今すぐできる!節水・節約のコツ・お風呂編

家庭で一番多く水を使うのは圧倒的に「お風呂・シャワー」。まずはお風呂回りでの節水に取り組んでみるのがよさそうです。

・シャワーをこまめに止める
シャワーを1分間出しておくと10リットル以上の水が流れます。シャンプーや身体を洗うときなど、シャワーをこまめに止めましょう。

・続けてお風呂に入る
追い炊きで水を余計に使ってしまうのを防ぐため、なるべく家族全員で続けてお風呂に入りましょう。また必ずフタをするのもポイント。これによりガス代や電気代の節約にもつながります。

・少なめにお湯をためる
浴槽にためるお湯の量を少なめに変えるのも節水に有効。自動的に止まる浴槽の場合は設定を少なめに変えましょう。

・節水入浴グッズを使う
「節水型のシャワーヘッドに交換する」「浴槽からお湯があふれるのを防ぐグッズを使う」など節水のための入浴グッズを活用することで、使用量を減らすことができます。

今すぐできる!節水・節約のコツ・キッチン、洗濯、トイレ編

お風呂やシャワー以外で毎日水を使うのが「炊事・洗濯・トイレ」です。これらもマメに節水することで水道代を節約することができます。

・【トイレ】大小レバーの使い分けを
多くの家庭用トイレは大と小のレバーやボタンが用意されており、大は小よりも2リットル程度は流れる水の量が多いそう。上手に使い分けましょう。

・【お皿洗い】油汚れのひどい食器はふき取ってから
カレーや揚げ物など、油汚れがひどいお皿は紙でふき取ってから洗うことで少ない時間と少ない水で洗うことができます。キッチンペーパーではもったいない!という場合は使い終わった新聞紙や牛乳パックを使うとよいでしょう。桶などを用意してつけおきするのも水の使用量を減らすポイントです。

・【洗濯】すすぎ1回の洗濯洗剤に変えてみる
すすぎ1回設定でもOKの洗濯洗剤に変えて、すすぎを1回にすることで、1回の洗濯あたり水の量を減らすことができます。お風呂の残り湯を使って洗濯するのも節水になりますね。

 

あやふやだった水道代の料金体系を知ることで、より節約のコツをつかみやすくなりましたね。水は限りある資源。節水は節約にもエコにもつながります。できることから実践してみましょう!