博多駅〜地下鉄祇園駅の間にそんな秘密があったとは・・・!

▲ 福岡の交通の中心地、博多駅。
毎日多くの人で賑わう西日本最大の駅です。
この博多駅と隣の地下鉄祇園駅は地下通路でつながっているという事をご存知でしょうか??

▲ 長年福岡に住んでいるけど知らなかった、という人も多いこの地下連絡通路。
実はこの通路ができたのにはある理由があるのだそうです。

▲ 博多駅から祇園駅に向かう地下通路に入るとこのようなギャラリーが設けられています。

▲ いろんな展示が行われていてけっこう勉強になります。

▲ 貴重なものも展示されたりしていてプチ博物館状態。

▲ 地下連絡通路はこんな様子です。
なんだか妙に広くてちょっと不思議な感じになっています。
実はこの場所、元々地下鉄博多駅があった場所なのでこのように不自然な形状になっているのだそうです。
地下鉄博多駅を作る際に建設工事が遅れてしまい、仮設駅が作られていました。その仮設駅がこの場所にあったのだとか。
地下鉄博多駅が予定されていた場所に完成後も仮設駅跡を有効に活用するため、現在のように地下連絡通路として整備され、オフィス街である祇園周辺まで快適に歩いて行けるようになっているのだそうです。
知っているようで知らなかった博多駅のトリビア。次に通る時には”仮”博多駅を感じながら歩いてみてくださいね。