ぞうさんの知恵袋

お引越しの準備、日々の生活のこと、人には聞きづらいけどやっぱり知りたいこと…
読んでおくとちょっとお得な知識がたくさん!それが「ぞうさんの知恵袋」です。

過不足のない快適な暮らしに!一人暮らしに必要なものはこれ

2025年03月29日

※【最新情報】3月29日

いざ一人暮らしを始めようとするその時、まず頭に浮かぶのは「何を用意すればいい?」という疑問。実家暮らしからの独り立ちならなおさら、生活に必要なもの、案外使わないものなどの判別は難しいものです。そこで今日は、初めて一人暮らしをする人必見、必要になる生活必需品チェックリストをご紹介します。あれもこれもと無駄な買い物をする前にぜひチェックしてみてくださいね!

あれば快適!家具家電の必需品はこれ!

家具・家電の必需品リスト

<冷蔵庫>

自炊をされる方は150ℓ以上のもの、自炊の予定がない方は、150ℓ以下のものを目安に見ておきましょう。

<電子レンジ>

温めのみの機能で問題ない方、オーブン機能も付いて料理などに活用したい方で予算は変わってきます。

<炊飯器>

一人暮らしであれば、3合炊きできれば問題ないです!

<洗濯機>

一人暮らし向けであれば5㎏くらいを目安に見ておきましょう。最近ではコンパクトなドラム式洗濯機も出てきており、乾燥機能付きのものであれば、家事の時間も削れて便利ですよ!

<テレビ>

スマホで十分という方は不要かもしれません。

<エアコン>

お部屋に元々ついている物件もございますので、確認しておきましょう。

<掃除機>

スティック式のタイプであれば、場所も取らずに収納に困らないですよ!

<照明器具>

地域によっては、照明器具がついていない物件も多いです。初日から必需品になります。

<ゴミ箱>

忘れがちですが、1つは用意しておきましょう。

<ベッド・枕>

寝具は一式そろえておきましょう。季節に合わせてあらかじめ準備しておくと安心です!

<カーテン>

外から丸見えになってしまうので、初日から必需品です。

最低限の自炊に必要なもの!キッチン編

キッチン周りの必需品リスト

<包丁>

ステンレスやセラミック製であれば、お手入れも簡単でオススメですよ。

<まな板>

プラスチック製でフックにかけられるタイプのものが収納しやすくてオススメです。

<フライパン・鍋>

フライパンと鍋があれば、料理の幅が広がりますよ!

<電気ケトル>

とりあえず持っておいて損しないです。

<調理器具>

おたまや菜箸など調理時に使う器具もそろえておきましょう。

<食器>

お気に入りの食器を持っておくと、料理が楽しくなりますよ!

<カトラリー>

箸、スプーン、フォークなどもそろえておきましょう。

これだけあれば慌てない!トイレやお風呂の水回り編

トイレ・お風呂回りの必需品リスト

<タオル>

キッチンでも使えるので10枚以上持っておくと安心です。

<ドライヤー>

お風呂上がりの必需品ですね。

<バスマット>

何枚か持っておくと、使いまわしができます。

<歯ブラシ>

掃除でも使えるので、何本かストックしておくといいですよ。

<水回り掃除グッズ>

トイレやお風呂などの掃除グッズは揃えておきましょう。最初にカビ対策をするのもおススメですよ。

そのほかの忘れがちな消耗品リスト

消耗品の必需品リスト

<掃除用洗剤>

洗濯、食器、お風呂、トイレなど各箇所ごとに揃えておきましょう。

<洗剤>

シャンプーなどの洗剤もそろえておきましょう。

<指定ゴミ袋>

地域によって指定のごみ袋が違うことがあります。必ず指定のゴミ袋を用意するようにしましょう。

<ティッシュ・トイレットペーパー>

初日から揃えておきましょう。

<洗濯物干し・ハンガー>

物干しとセットで洗濯時に使うものもそろえておきましょう。

いかがでしたか?引っ越した当日からないと困るものも案外多いのではないでしょうか。一人暮らしのスタートが「困った!」で始まらないように、しっかり準備しておきたいですね!