ぞうさんの知恵袋

お引越しの準備、日々の生活のこと、人には聞きづらいけどやっぱり知りたいこと…
読んでおくとちょっとお得な知識がたくさん!それが「ぞうさんの知恵袋」です。

初めての一人暮らし!毎月の費用はいったいどれぐらいかかるの?

2020年07月29日

いよいよ念願の一人暮らし!引越しや家財道具の購入など最初にかかる費用は用意したけれど、月々必要な費用はどれぐらいなんだろう?やっていけるのかな・・・と心配になっていませんか?

一人暮らしではいったいどんな費用がどれぐらいかかるのか、金額の目安をご紹介します。

一人暮らしにはどんな費用がかかる?

"実家で暮らしていたときは、いつのまにか払われていた費用や、用意してくれていたいろいろなものも、一人暮らしとなれば、全部自分で用意しなければいけません。必要な費用にはどんなものがあるのか、まずは一覧をご紹介します。
<一人暮らしに必要な費用の項目>
・家賃
・食費
・光熱水道費
・通信費
・交際費
・趣味費用
・日用品
・医療費
こんなにあるの?と思われたでしょうか?それではそれぞれ、費用の中身や1ヶ月にどれぐらいかかるのかを見ていきましょう。

【家賃】
アパートやマンションを借りて一人暮らしをする場合は家賃が毎月発生します。家賃以外に管理費や共益費が数千円程度かかることもあります。一人暮らしで民営のアパート等を借りている場合の家賃の全国平均は、4万6649円。福岡の一人暮らしでは、4万円から5万円程度です。

【食費】
一人暮らしなら、毎日毎食必要となるのが食費です。一人暮らしの食費の全国平均は、3万6830円。東京都などと比べて物価の安い九州では、平均3万4023円です。外食が増えるとその分食費も増えてしまいますが、上手に自炊をすればもっと抑えることが可能です。

【光熱水道費】
電気・ガス・水道という、生活にかかせないライフラインを使うために発生するのが水道光熱費です。実家ではいくらかかっていたかわからないという人も多いのでは?一人暮らしの水道光熱費の全国平均は、1万1028円です。特に電気代はエアコンの利用など、季節によって上下する費用です。上手に節約したいものですね。

【通信費】
電話やインターネットを利用するために必要なのが通信費です。スマホや携帯電話を利用するための費用もここに入ります。一人暮らしの通信費の全国平均は6416円です。

【交際費】
飲み会やデートでの食事など人との付き合いにかかった費用は交際費としてまとめます。一人暮らしの交際費全国平均は1万5292円。ただし、冠婚葬祭があったときなど、急激に額が大きくなることもありますので注意が必要です。

【趣味費用】
コンサートへ行く費用やアクセサリーなどの装飾品など自分の趣味のために使うお金をまとめて趣味費用といいます。一人暮らしの趣味費用の全国平均は2万8354円です。これには、洋服を買うための被服費も含まれます。

【日用品】
意外と忘れがちなのが、シャンプーや選択洗剤、トイレットペーパー、ティッシュといった消耗品をはじめとした日用品にかかるお金です。工夫次第で節約して金額を下げることができます。日用品の全国平均は5343円です。

【医療費】
一人暮らしとなると、お医者さんにかかる費用や薬局で買う薬の費用も自分で負担しなければいけません。医療費の全国平均は6720円です。

一人暮らしの費用は、毎月どれぐらいかかる?

これらの金額を合計すると、毎月15万円程度かかる計算となります。ただし、これはあくまでも平均。学生か社会人かといった違いや男女の違いをはじめ、暮らしぶりによってもかかる金額は変わってきます。

また、全国平均が15万8911円であるのに対し、九州・沖縄の平均は14万3000円と、1万5000円以上の開きがあります。これは、地方のほうが物価が低く、食費や家賃などを低く抑えることができるから。地方で生活するメリットのひとつといえますね。

一人暮らしで毎月必要な費用について、把握することができましたか?あらかじめ目安を知っておくことで、安心して、計画的に過ごすことができそうですね。初めての一人暮らし、がんばってください!