一緒にいたいから、結婚までのお試し、一人暮らし同士で一緒に住んだ方が生活費が安くつく、など同棲を始める理由はさまざま。どんな理由でも好きな人と暮らすのですから、同棲が決まったら嬉しいですよね。
でも、同棲をスタートする前だからこそ決めておきたい事項がたくさんあります。その中でも最も大切なのが生活費。月々いくら生活費がかかるのか、どうやって生活費を分担するか、またどのように収入と支出を分けるのがよいのか考えてみましょう。
同棲にかかる生活費ってどれくらい?
生活費といえば、まず家賃。それから、食費・光熱費・通信費・日用品代など。
はじめに家賃から見ていきましょう。福岡市内の家賃の相場は、地下鉄駅周辺、2K以上の部屋で8~12万円程度です。天神・博多の都心部は相場よりも高いようですが、郊外になると6万円程度で2DK以上の物件が出てくることもあります。
食費は2人で働くのを条件とし、外食が増えると考え4〜5万円。水道・光熱費(ガス・水道・電気)の2人暮らしの相場は1万5000円程度。通信費は携帯電話代、それからネット通信代で2万円弱。ティッシュやソープなどの日用品代は3000円くらいです。
ざっくり計算すると、12万〜17万円といったところでしょうか。この生活費、どういった割合で分担するのがよいのでしょう。次に同棲カップルの生活費分担例を見ながら解説します。
同棲カップルの生活費分担例を見てみよう
せっかく同棲を始めたのに、それぞれのお金の負担をしっかり決めておかなかったためにケンカに発展、最終的に分かれてしまう同棲カップルも少なくありません。どういった形で負担するか、しっかり事前に取り決めをしておきましょう。以下、同棲カップルの生活費用の分担例です。
- 彼氏が全額負担
彼氏が働いて彼女が家事をする、もしくはパート・アルバイトといったカップルによく見られます - 彼女が全額負担
最近増えてきているパターンですが、彼女側の収入が多いカップルに見られます。 - どちらかが多めに負担
彼氏が主に支払いをして、補助的に彼女が支払うというパターンが多いよう。もちろん、逆のケースもあります。 - 折半にする
支払金額がほぼ同じようになるよう折半します。2人とも正社員として働いているカップルによく見られます。
同棲がうまくいく生活費の分担方法って?
生活費分担の方法は2つあります。1つは家賃は彼氏、食費は彼女というふうに、項目ごとに支払いを分担する方法。
もう1つは、生活費の総額を決めた割合で分担する方法。
そして、ちょっと面倒ですが、曖昧な部分は後々ケンカの種になってしまいますので、キッチリ2人のルールを決めておきましょう。前もって決めておきたい、やっておきたい事柄をご説明します!
- 2人の生活費引き落とし用の口座を作る
家賃、水道・光熱費、通信費を支払うための専用口座を作ります。 - 家事の負担を決めておく
食事は彼女、掃除は彼氏といったようにどちらか一方の負担にならないよう家事の分担を決めておきます。もちろん、料理上手な彼氏なら逆でも可。 - 自由に使えるお金を残しておく
趣味や美容などに使うお金はそれぞれでとっておき、自由に使えるようにしておきましょう。もちろん、お互いに口出し無用です。
好きな人と暮らす生活は楽しいものですが、今まで違った環境で育ってきた2人が一緒に暮らすのですから、最低限のルールは必要。たまにはルールの見直しのための話し合いをしてみるのもおすすめです。お互いを尊重して楽しく暮らしていければいいですね。